【中3生】
いよいよ勝負の2学期を迎えました。
先日の北辰テスト、校長会テストでは夏休み中に取り組んできたことを出し切れましたでしょうか。
全力で頑張っても必ず反省点は生まれます。
時間配分、捨て問題の見極め、見直しの精度・・・。
校長会テスト、北辰テストの反省点を次の北辰テストで修正していくことが大切です。
9月1日以降は、次回北辰テストに向けた受験勉強と並行して10月6日以降に始まる2学期中間テストに向けての予習も進めます。
7月以降約2か月間は、定期テストのことを気にせず受験勉強に専念できましたが、ここからは常に優先順位を意識しながら、定期テスト対策と受験勉強を並行して進めていく必要があります。
特に公立高校を第一志望校にしている生徒さんは、内申点の確保をするためには2学期の定期テストでの失敗は許されません。
受験勉強と定期テストに向けた勉強を並行して、どちらも手を抜かずに進めなければなりませんので、生徒さんは本当に大変です。
毎回の授業でも、双方のバランスをチェックし、問題がある場合は都度、修正指示を出してまいります。
しっかりと睡眠時間を確保したうえで「やるときはやる!」という気持ちをもって毎日を過ごすことが重要です。
9月は多くの高校で文化祭や学校説明会が実施されます。
すでに志望校に足を運んでいて、明確に第一志望校がお決まりの方もいらっしゃいますし、まだまだ第一志望校を明確に決められていない生徒さんもいらっしゃいます。
第一志望校が決まっている方は合格に必要な成績に届くよう引き続き懸命な努力が求められます。
また、第一志望校が明確には決まっていない方や、親子間で意見が一致していない方もいらっしゃいます。
まだ一度も学校に行っていない場合はまずは文化祭や説明会に足を運んでください。
保護者様からは、保護者様の視点でいろいろとアドバイスなさってください。
一方で、口には出さずとも、お子様はお子様でいろいろと考えている場合があります。
お子様の本心も十分にくみ取っていただき、お話し合いをなさりながら、第一志望校を絞り込んでいただければと存じます。
参考URL
【文化祭情報】
https://www.hokushin-t.jp/bunkasai/bunkasai.html
【学校説明会・部活動体験会】
https://www.center.spec.ed.jp/nyuushi/page_20220705065827
https://www.ikushin.co.jp/school/pdf/03411.pdf