個別最適化したカリキュラムで驚くほど成績が上がる進学塾「個別指導塾マイウェイ 」
  • ホーム
  • 入塾生募集
  • 小学生
  • 中学生
  • コース・授業料
  • 実績
  • 他塾との違い
  • 入塾の流れ
  • 喜びの声
  • 講師・方針
  • アクセス・教室
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
10日 9月 2016

中1生の貯金

8月25日より2学期となり2週間強が経過いたしました。中学生はようやく夏休み気分が抜けて、勉強に部活に体育祭の練習に毎日忙しそうにしています。来月には部活の新人戦がありますから、練習もより一層きつくなっているようです。

 そのような中、マイウェイの中1生はたくさんの貯金をしています。と申しますのも、中1生は夏休み中に英語の2学期の予習をほぼすべて終えているのです。生徒には総復習ということで指示していましたが、そこにはこっそりと2学期の予習単元を含めておきました。「わからない単元はもう一度授業を受講して確実に定着させてから前に進もう」と声掛けしていましたが、当然、2学期の予習単元は初めて習うことですから、全員が「あれ?この単元、よくわからないから、もう一度授業を受けてから問題演習をしよう」ということで、知らぬ間に2学期の予習を終えてしまったのです。2学期は授業の内容が難しくなるのはもちろん、徐々にスピードも上がっていきます。ですから、今までと同じような気持ちで同じペースで進めていると、テスト前に大慌てになることが目に見えていました。ですから、比較的時間のある夏休みに先取り学習をしてもらいました。

 数学は、方程式、比例反比例、図形と難しい内容が続きます。また、文章題も学習内容に入ってきますので、そこを理解して自力で解けるようにするには、やはり一定の時間を要することを覚悟しておかねばなりませんね。そして10月に入るころに、「あれ?英語って、なんだか全部理解していることばかり・・・。いつの間に予習してたんだろう・・・?」となり、教科書の細かい表現や作文の学習など、レベルの高い学習に集中できることになり、夏の貯金が生きてきます。

 短期間に成績を上げることがなかなか難しい英語と数学ですが、マイウェイの生徒はこうした努力の積み重ねで、徐々に成績が上がっていくのです。

 今から、2学期の中間・期末テストの結果が楽しみな塾長、金子でした。

 

 

tagPlaceholderカテゴリ:


★所在地

〒362-0074

上尾市春日2-2-2 2F

(ペットの東葛さんの2Fです)

  

★授業

平日(月~金)16:30~21:30

個別指導塾マイウェイ塾内生専用
入試制度

リンク集

当塾は漢検協会認定準会場です
当塾は漢検協会認定準会場です

東洋経済 ぐんぐん伸びる子

復習4回で長期記憶化

短期記憶と長期記憶

ON MY WAY Navigated by MIWA

鉛筆の正しい持ち方

お仕事図鑑250

スマホの効果

 

学習法・記憶に関するリンク集

生徒ログイン用
生徒ログイン用
プライバシーポリシー
〒362-0074 上尾市春日2-2-2 恵恒産ビル2F  個別指導塾マイウェイ Tel:048-856-9426 Copyright 2014 MyWay-Kobetsu All Rights Reserved
ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 入塾生募集
  • 小学生
  • 中学生
  • コース・授業料
  • 実績
  • 他塾との違い
  • 入塾の流れ
  • 喜びの声
  • 講師・方針
  • アクセス・教室
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
  • トップへ戻る