個別最適化したカリキュラムで驚くほど成績が上がる進学塾「個別指導塾マイウェイ 」
  • ホーム
  • 入塾生募集
  • 小学生
  • 中学生
  • コース・授業料
  • 実績
  • 他塾との違い
  • 入塾の流れ
  • 喜びの声
  • 講師・方針
  • アクセス・教室
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
17日 5月 2016

失敗する権利、反省する義務。そして…

「人間は失敗する権利をもっている。しかし失敗には反省という義務がついてくる。」という名言があります。これは、本田技研の創業者である本田宗一郎さんの言葉です。人間に失敗はつきものである、しかしそこに反省・改善がなければそれは失敗とは言わないし、成功への道も開けないということでしょうか。

マイウェイではあえて手取り足取り教えずに生徒に失敗やミスをさせることで、よりよい勉強法を身につけ、成績を上げていくという方針を貫いています。もちろん生徒には都度、反省の機会を持ってもらっています。そしてそれをできる限り文字にして書き残しています。すべてをお膳立てして、教えてしまうよりも多少時間はかかりますが、そこに生徒の成長の源があります。自分で気づいて改めていける力こそ、生徒のこの先の人生において強力な武器となります。

塾でも学校でもご家庭でも、失敗は良くないこととしてとらえがちです。しかし失敗や後戻りは子供たちが成長していくうえで必要不可欠な要素だと考えます。

 

ですから、本田宗一郎さんの言葉にもう一言加え、マイウェイ流にアレンジしますと「子供達は失敗する権利をもっている。しかし失敗には反省という義務がついてくる。そして周りの大人は見守る義務を負う」ということになりましょうか。

子供達が失敗したときには、「さあ、その失敗から何を学び取るのかな。楽しみにして待ってるよ」という気持ちも私たち大人は持ち合わせる度量が必要ですね。

 

保護者通信バンクナンバー

 

tagPlaceholderカテゴリ:
コメント: 0 (ディスカッションは終了しました。)
    まだコメントはありません。


★所在地

〒362-0074

上尾市春日2-2-2 2F

(ペットの東葛さんの2Fです)

  

★授業

平日(月~金)16:30~21:30

個別指導塾マイウェイ塾内生専用
入試制度

リンク集

当塾は漢検協会認定準会場です
当塾は漢検協会認定準会場です

東洋経済 ぐんぐん伸びる子

復習4回で長期記憶化

短期記憶と長期記憶

ON MY WAY Navigated by MIWA

鉛筆の正しい持ち方

お仕事図鑑250

スマホの効果

 

学習法・記憶に関するリンク集

生徒ログイン用
生徒ログイン用
プライバシーポリシー
〒362-0074 上尾市春日2-2-2 恵恒産ビル2F  個別指導塾マイウェイ Tel:048-856-9426 Copyright 2014 MyWay-Kobetsu All Rights Reserved
ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 入塾生募集
  • 小学生
  • 中学生
  • コース・授業料
  • 実績
  • 他塾との違い
  • 入塾の流れ
  • 喜びの声
  • 講師・方針
  • アクセス・教室
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
  • トップへ戻る