インターネットで「2020年問題」と検索するといろいろな業界での2020年問題が出てきますが、
お子様にとって最も影響のあるのは、「2020年に大学入試が大きく変わる」ことです。
2020年に大学入試を受けるのは現在の中学1年生です。
では、中2以上には関係ないかというとそうでもありません。いわゆる「センター試験」の変更は2020年ですが、国公立大学の二次試験は、2016年以降、できるものから順次「思考力や判断力、表現力」を問う問題に変更していくということになっています。
大きく変わると言いますが、大まかには以下の3つです。
(1)「高等学校基礎学力テスト」が新たに導入される。
(2)現在のセンター試験に変わり、名称は「大学入学希望者学力評価テスト」、複数回受験可能、文理融合の科目横断型の出題となり、思考力や判断力、表現力を評価する内容を盛り込む。(暗記力を競う試験からの脱却)
(3)上記どちらのテストも、CBT方式(Computer Based Testing)となり、パソコンで受験し、マウスやキーボードを使って解答する。
今後の学びの質を根底から変える可能性のある大改革です。
保護者様には以前よりお伝えしておりますとおり、これからの時代は暗記学習による基礎学力は当たり前で、ジェネリックスキルと表裏一体の「思考力や判断力、表現力」が求められる時代になっていきます。
しかし、現在の小中学校の定期テストや高校入試はまだまだ暗記学習だけで対応可能な問題が中心です。
今後、新テストの内容が具体的になっていくにつれて、定期テストや高校入試の問題も徐々に変化していくと考えられます。
私たち親の世代は、子どもが暗記していい点数を取ることで自分の心の安心を得ている節がありますが、
子どもと一緒になって新聞やニュースを見て意見交換したり、夏休みの旅行に行くにしても行先の観光地の文化や歴史について事前に子どもと一緒に調べたりなどして、子どもが意見を持ち、それを表す経験を積ませることも親の大切な役割ですね。
なお、大学入試改革の詳細は年内にまとまる予定です。現時点での情報は、下記サイトをご参照ください。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201506/2015061800661&g=soc
http://www.syutoken-mosi.co.jp/topics/nyushi/entry000747.php
コメントをお書きください