マイウェイでは、中間テスト終了直後に、生徒全員に振り返りをしてもらいましたね。その際に、期末に向けた改善点を自分で考えて、具体的な行動まで落とし込んで記録しています。
(人間は忘れる動物です。忘れるからこそ生きていけるので、そこを嘆いても仕方ありませんね。だからこそ忘れても思い出せるように、そして鉄は熱いうちに打てと言わんばかりに、中間テスト終了直後に書いてもらったわけです。)
さて、マイウェイの塾生のみなさん、その時に自分で書いたこと、ちゃんと覚えていて実行できていますか?
「英単語をもっと覚えたい」と書いた生徒さん、覚えるために具体的にどのような行動をすると自分で決めましたか?
「計算ミスを減らしたい」と書いた生徒さん、具体的にはどのようにして計算ミスを減らしていくと、金子に報告してくれましたか?
「作文でもっと点を取れるようにする」と書いた生徒さん、作文の採点は基本的に減点法ですから、中間テストで減点されたことを繰り返さないように、練習していますか?(中間テストの問題や、過去の県立入試を題材にして作文を書いてきてくれれば、いくらでも採点してアドバイスしますよ)
理社の暗記を細かいところまで、もっとちゃんと暗記するように頑張ると書いた生徒さん、ワークを繰り返すだけでは太刀打ちできなかった人も多かったですよね。そのためにどうしようと考えたのでしたっけ・・・?
マイウェイの目指す自立学習は、他人から命令されたり、指示されたことだけを盲目的に進めるような学習ではありません。常に振り返り、次の機会にはその反省を活かして修正していくこと。そう、PDCAサイクルを自ら回していける人になってほしいのです。学校から配られている学習管理表は、どこまで具体的に書いているのかは私は知りませんが、少なくともマイウェイで書いてもらった期末に向けての目標管理シートは、金子がかなり突っ込んだ質問をした結果、かなり具体的な行動にまで落とし込めています。残り2週間を切った今だからこそ、ここでもう一度、中間テスト直後に反省して、「次こそは!」と決意していた自分を思い出して、期末テストまでの残りの期間の行動に活かしてみてくださいね。
学力アップの方程式は
「学習時間」 × 「学習の質(教材や講師)」 × 「学習に対する姿勢(やる気)」=学力UP
です。どれか一つでも欠けるとこの式は成り立たないのです。毎回、「やるべきことをやり切れずに」試験を迎えている生徒は、自分のどこが足りないのか、どうすればやり切れるのかを考えて行動を改めないと、一向に進歩は望めませんよ…。
成長するためには失敗も必要。でも同じ失敗の繰り返しは避けなければいけません。
おっと、いつもの塾長の説教癖が出てしまいましたね…。でもそれだけ真剣に考えておりまして、皆さんが文武両道の精神で、部活と同じくらい勉強もがんばり、「努力して、結果が出る」ことの喜びを感じてほしいと思うからこそ、ついついいつも熱くなってしまいます…。(生徒から、塾長も「PDCAサイクル回したほうがいいんじゃん?」という声が聞こえてきそうです(笑))
参考:PDCAサイクルとは…
Plan(計画) → Do(実行) → Check(振り返り・評価) → Act(改善)を繰り返すことで、業務や学習行動を継続的に改善し、質を高めていくことです。
コメントをお書きください