個別最適化したカリキュラムで驚くほど成績が上がる進学塾「個別指導塾マイウェイ 」
  • ホーム
  • 入塾生募集
  • 小学生
  • 中学生
  • コース・授業料
  • 実績
  • 他塾との違い
  • 入塾の流れ
  • 喜びの声
  • 講師・方針
  • アクセス・教室
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
13日 4月 2015

スマホ・ゲーム・LINEについて

スマホ・LINE・ゲームにはまり、勉強はゼロなのにスマホを何時間でもいじる生徒が大変多くなっています。
保護者様の周りにも、いい年をした大人がゲームやLINEにはまり、仕事に集中できなくなっている例も多くなっているのではないでしょうか?
そして、スマホを持っている高校生は平均して平日でも2~3時間、休日はその3倍使っているというデータもあります。
マイウェイの教室内にはスマホ中毒チェックリストを張り出して、生徒にセルフチェックさせています。
しかしながら、子ども達はLINEで「既読無視するな」と言われるのが怖くて常にスマホを手放せないようです。
スマホは無線LANでつながっている場合、通話料の制約もないので、依存症にならないためには自分で律するしかありません。

新学期を機にスマホとの付き合い方について親子でよく話し合い、自主規制のルールをお子様自身に決めさせてみてはいかがでしょうか。
その際に重要なのは「守れなかったときはどうするか」まで決めておき、ルールを破った場合は容赦なく対処することが大切かと考えています。
自分で決めさせたルールであれば、押しつけにはなりませんし、子どもも納得しやすいかと思います。
最近では、利用時間や使用アプリを制限できる機能も出てきているので、どうしても使用時間を制限できないお子様にはそのような便利な機能を使うのも一考に値します。
将来的にはスマホなしの生活や仕事はあり得ません。だからこそ上手な付き合い方を小中学生の段階で学ばせたいですね。
なお、スマホやゲームを勉強部屋に持ち込んだり、寝る前に枕もとに置いたりするのは認めないことをぜひお勧めいたします。
寝たふりをして、布団の中でずっとスマホをいじっていて寝不足になり、学校の授業中に寝ている生徒も多くなってきているようです。

最後に、ご家族との連絡のために塾にスマホを持ってくるのは構いませんが、マナーモードをお願いしております。
また、マイウェイでの学習時間中は子供たちには「スマホ断食」の時間としてもらっており、教室内でのゲーム、LINEなど娯楽目的での使用は固くお断りしております。
必要ない場合は塾には持ってこないよう、保護者様からもご指導のほどお願い申し上げます。

tagPlaceholderカテゴリ:

コメントをお書きください

コメント: 0


★所在地

〒362-0074

上尾市春日2-2-2 2F

(ペットの東葛さんの2Fです)

  

★授業

平日(月~金)16:30~21:30

個別指導塾マイウェイ塾内生専用
入試制度

リンク集

当塾は漢検協会認定準会場です
当塾は漢検協会認定準会場です

東洋経済 ぐんぐん伸びる子

復習4回で長期記憶化

短期記憶と長期記憶

ON MY WAY Navigated by MIWA

鉛筆の正しい持ち方

お仕事図鑑250

スマホの効果

 

学習法・記憶に関するリンク集

生徒ログイン用
生徒ログイン用
プライバシーポリシー
〒362-0074 上尾市春日2-2-2 恵恒産ビル2F  個別指導塾マイウェイ Tel:048-856-9426 Copyright 2014 MyWay-Kobetsu All Rights Reserved
ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 入塾生募集
  • 小学生
  • 中学生
  • コース・授業料
  • 実績
  • 他塾との違い
  • 入塾の流れ
  • 喜びの声
  • 講師・方針
  • アクセス・教室
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
  • トップへ戻る