個別最適化したカリキュラムで驚くほど成績が上がる進学塾「個別指導塾マイウェイ 」
  • ホーム
  • 入塾生募集
  • 小学生
  • 中学生
  • コース・授業料
  • 実績
  • 他塾との違い
  • 入塾の流れ
  • 喜びの声
  • 講師・方針
  • アクセス・教室
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
16日 3月 2015

学年別の状況報告

【学年別の状況】

 

★新・中3
3月より受験生用の復習用テキストを、すららとは別に配布し、それぞれ着手しました。
もちろん、単元によってはすららや葉一先生の授業を受けながらですし、英数優先で、理社は夏休み以降に回した生徒さんもいらっしゃいます。

 

★新・中2
学年末テストが返却され、その反省を踏まえて1年生の総復習を継続しています。
自宅でもコツコツ復習をしている生徒と、塾に来たときしかやれない生徒では、進み具合に大きな差が開きつつあります。
学年末テスト委が終わり、一息入れるつもりが、二息、三息となりずるずるいきますと、新学期の授業についていけず、同じ失敗を繰り返すことになりますので、しばらくだらけていた生徒は「毎日、コツコツ」を再開してもらうよう声掛けしています。

 

★新・中1
英数とも中学生の内容に入る生徒が増えています。小学校の算数と違い、すららでもある程度難しい問題も出てきますが、それを何となくわかったようなわかっていないような状態にしておくと後で大きなしっぺ返しを受けます。
わからなければ、レクチャーを見直したり、質問したりしながら、すべてをクリアにして次の単元に進むことが大切です。また、一度授業を受けただけですべてのことを理解し、テストでも点が取れるような甘いものではなくなります。
小学校のテストとはあきらかに出題レベルも上げり、普通にやっているだけでは、80点以上を取るのは難しくなってきます。

 

★小学生
算数はこれまでの単元を中心に復習を継続しております。個々に与えている問題レベルはまちまちです。比較的理解が進んでいる生徒には発展、応用問題、そうでない場合は基本に戻って復習している場合もあります。
国語は学校の授業が、物語を作ったり、発表中心の授業のため、ワークの問題はなかなか進めていません。そのため、漢検プリントなどを用いて、学年の漢字の総復習を行っております。。
また、算数、国語以外にも学習する余裕がある生徒は、理科や社会の苦手単元も復習しています。
英語を学習している小学生は、ノートの取り方を工夫させたり、正解率が低い単元は繰り返し学習してもらっています。週1回だけ塾でやっても忘れてしまいますので、2ユニット程度は必ず、すららを宿題に出して、ブランクがあかないようにしています。

 

tagPlaceholderカテゴリ:

コメントをお書きください

コメント: 0


★所在地

〒362-0074

上尾市春日2-2-2 2F

(ペットの東葛さんの2Fです)

  

★授業

平日(月~金)16:30~21:30

個別指導塾マイウェイ塾内生専用
入試制度

リンク集

当塾は漢検協会認定準会場です
当塾は漢検協会認定準会場です

東洋経済 ぐんぐん伸びる子

復習4回で長期記憶化

短期記憶と長期記憶

ON MY WAY Navigated by MIWA

鉛筆の正しい持ち方

お仕事図鑑250

スマホの効果

 

学習法・記憶に関するリンク集

生徒ログイン用
生徒ログイン用
プライバシーポリシー
〒362-0074 上尾市春日2-2-2 恵恒産ビル2F  個別指導塾マイウェイ Tel:048-856-9426 Copyright 2014 MyWay-Kobetsu All Rights Reserved
ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 入塾生募集
  • 小学生
  • 中学生
  • コース・授業料
  • 実績
  • 他塾との違い
  • 入塾の流れ
  • 喜びの声
  • 講師・方針
  • アクセス・教室
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
  • トップへ戻る