2022年度運営方針
健勝のこととお慶び申し上げます。日頃は塾の運営に多大なご協力を賜り厚く御礼申し上げます。当塾では2月28日(月)より新年度となります。新年度の方針、授業時間、諸費用、ならびに年間授業予定等につきまして下記の通りご案内申し上げます。
(1) 2022年度授業料・教材費等(詳細別紙)
・ 2022年度の授業料、管理費、教材費など各種料金は別紙のとおりとなります。
主に、土日祝日に実施する定期テスト対策、北辰テスト対策などの特別授業の授業料、中学生の管理費等を中心に若干改定させていただきます。(改定理由は、電気代の高騰、新たな映像教材の追加等です。)ご負担をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
・ 中3生は、9月以降、週3回以上のコース(週3、週4、毎日のいずれか)となります。
(2) 授業時間
通常授業(月~金) |
16:30 ~ 21:30 ・送迎等のご都合で退室時刻が21:30を過ぎる日がございましたら延長しますので、その際は事前にご連絡ください(最長22:00まで)。 ・最終下校時刻が最も遅くなる時期(6~9月)は最長22:00まで延長して授業を行います。(6~9月は事前連絡不要) |
通常授業(祝日に授業を実施する場合) |
13:30 ~ 18:00 (予定)※都度、メールにてご案内します。 |
春休み期間中 |
13:30 ~ 18:00 (予定)※詳細は3月に別途メールと書面にてご案内します。 |
夏期講習 |
13:30 ~ 18:30 (予定)※詳細は7月に別途メールと書面にてご案内します。 |
冬期講習 |
9:00 ~ 12:00、14:00 ~ 18:30 (予定) ※詳細は12月に別途メールと書面にてご案内します。 |
(3) 時間帯別・優先指導対象者 (平日・通常授業時)
時間帯 |
優先指導対象者 |
16:30~18:30 |
小学生・部活動引退後の中3生 |
19:00~21:30 |
中1・2年生、部活動引退前の中3生 |
優先時間ですので、「小学生優先の指導時間帯に中1・2生が来てはいけない」ということではありません。ただし、質問に対する解説がすぐにできない場合がありますので、予めご了承ください。密な状況を回避するため、なるべく上記の優先時間内でお越しいただけますと幸いです。ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。祝日に授業を実施する場合など、時間帯を変更して授業を行う場合の優先時間は都度ご案内します。
※緊急事態宣言が発出されるなど、特別な状況が発生した場合は、通塾いただく時間帯を厳密に区分けさせていただく場合がございます。
(4) 授業日程(詳細別紙)
・2022年度の授業日程は別紙のとおりとなります。通常授業はどの曜日も毎月4回の授業を行いますが、授業をお休みする祝日があります。その場合は振替での対応となります。授業の振替は、前後4週間以内にてお願いします。(なお、毎日コースには祝日やご欠席分の振替制度はございません。毎日コースは月間18日以上の授業回数を確保します。)
・祝日に通常授業を行う場合は13:30~18:00で実施します。(予定。都度ご案内します。)
・中学生は定期テスト 1 週間前から、平日は時間無制限で通い放題となります。 テスト前に塾で過ごす時間が多い生徒さんほど、繰り返しの演習量が増え、成績が上がります。
・詳細につきましては別紙「年間予定表」をご参照ください。なお、年間カレンダーは変更になる場合があります。その際は都度お知らせします。
(5) 季節講習(春休み・夏休み・冬休み)について
・春休み中は通常通りの回数で通塾していただきますが、ご希望の場合は回数を増やすことも可能です。(春休み中の授業の時間帯は通常期とは変更になります)
・夏期講習(8月分授業)は通塾の回数を自由に変更できます。通塾される回数に応じて8月分授業料として申し受けます。(夏休み中の授業の時間帯は通常期とは変更になります)
・冬期講習は通常の授業料には含まれません。通塾回数に応じて追加の授業料がかかります。(冬休み中の授業の時間帯は通常期とは変更になります)
・春休み、夏休み、冬休みのご通塾に関する詳細つきましては、時期が近づきましたら、ご案内書を配布します。
(6) 学習に対する姿勢について
・成績を上げて行くためには生徒さんご自身が「成績を上げたい。そのために塾に通って頑張る」という気持ちが必要です。
・「成績を上げたい」と思っている生徒さんは、わからない問題が出てきたときに必ず質問します。そして「なるほど。わかった!」という状態にしてから前に進みます。(「なるほど。わかった!」の状態にしないと2回目に取り組んだ時に自力で解けません。)
・マイウェイでは、生徒さんがわからずに困っている問題はすべてわかるまで解説します。ですから、わからないときには必ず質問してください。「完全にわかっていないのに、質問するのが面倒だから、恥ずかしいからという理由で質問せず、答えだけ写すような勉強は絶対にしない」ということを約束してください。私も授業中に巡回しながら生徒さんがわからずにつまずいていないかを見つけるように、そして気軽に質問できるように最大限の努力をします。「質問→納得→練習」の積み重ねが多いほど、成績は短期間で上がります。
・中学生は定期テストまでに、最低でも「学校ワークか塾ワークのどちらかを必ず2回やり終える」ことを目標に最善の努力をしてください。
・学習のスピードが速く、学校ワーク・塾ワークともすべて自力で解けるまで問題集を繰り返す生徒さんの成績は飛躍的に向上します。塾でもご自宅でも、学習に取り組む際はタイマーを活用するなどして速くかつ効率よく進めて、繰り返すための時間を確保してください。厳しいようですが、「中途半端な努力では成績を上げることはできない」ということをご理解ください。
当塾は、やる気のある生徒さんのやる気に全力で応える学習塾であり、まじめな生徒さんのためのまじめな学習塾です。休み時間に友達とおしゃべりするなどの楽しさはありませんが、わからないことがわかる楽しさ、最初はできなかったことが徐々にできるようになる楽しさ、テストの点数や学年順位、偏差値が上がる楽しさ、そして何よりも「憧れの高校に合格する嬉しさ」を存分に味わっていただける塾です。塾から指示、お願いしたことをやっていただける生徒さんは、非常に高い確率で成績が上がります。ですから、まじめに取り組むという姿勢だけは絶対に持ち続けてください。
(7) 家庭学習・宿題について
・ 成績向上には「学習習慣の定着」が不可欠です。そのために中学生は塾に来ない日も毎日1時間(小学生は30分)程度、家庭学習をしていただきます。(体調不良の時や、部活動の大会、修学旅行の前日など、特殊な事情の日などを除きます。)
・ 家庭学習の習慣化のために2022年度も一定量の宿題を出します。やむを得ない事情があった場合を除き、宿題を必ずやり終えてくるようにお願いします。
・ 特に中学生は塾の宿題だけでは学習量が不足します。塾の宿題を終えたら学校のワークの進められるところを、日々進めていただきます。
・ 当塾では学校の授業で習う前に塾で予習をするというサイクルで学習を進めております。塾での学習単元が学校の授業よりも遅れてしまっている場合は、遅れを取り戻すために宿題の量を増やします。大変ですが必ず宿題をやり終えていただき、学校の授業で習う前に塾で予習を終えている状態に戻してください。
・ 指示したことをやっていただけない、やるべきことをやらず成績が低迷し、改善の見込みがない場合には面談を実施します。
(8) スマホ・ゲーム・YouTube等は 1 日1時間以内でお願いします
スマホ、ゲーム、YouTubeは中毒性があり、自制できない場合、勉強の妨げになっています。また恒常的に1時間以上、スマホ、ゲーム、YouTubeをやっている生徒さんは、せっかく覚えたことを忘れてしまう傾向が顕著で、成績が上がらない確率が非常に高いです。
「勉強中はリビングに置いておく」、「枕元には持ち込まない」、「夜21時以降はWiFiを切る」、「一定時間を超えるとスマホやゲームを使えなくする機能を活用する」など、一定のルールを決めてお子様が1時間以内で自制するための環境整備をお願いします。
スマホ、ゲーム、YouTubeについては、塾でコントロールすることができません。お子様が毎日1時間以上やっていらっしゃる場合は、各ご家庭にて親子でよくお話し合いなさっていただきますようお願い申し上げます。
(9) 午前 0 時までには寝るようにしてください。
寝不足は授業中に眠くなるばかりでなく、せっかく勉強して覚えた知識の定着を著しく低下させます。特別な事情がない限り遅くとも午前0時までの就寝をお勧めします。
寝室へのスマホ持ち込みを許されているご家庭では、生徒さんが枕元で夜中までスマホを操作して寝不足になっている可能性があります。
(10) 授業報告メールについて
追加オプションでご利用いただいておりますメールによる授業報告は、2022年2月度をもって中止させていただきますが、今後も特別なご報告事項がある場合や、急を要する場合は、従来通りお電話やメールや面談にてご報告・ご相談させていただきます。
また当塾では定期的な面談は実施しておりませんが、従来通りご希望があればいつでも二者面談、三者面談を実施しますので、ご安心ください。
(11) 授業の振替について
・当塾では、忙しい生徒さんのご都合に合わせて通っていただけるよう授業の振替精度を設けております。
・急病や悪天候時の警報発令の場合などは、授業を振り替えることができます。振替は、前後 4 週間以内にお願いします。
・満席の日もありますので、振替の場合は、必ず事前に振替日をご相談ください。
・事前にご欠席のご連絡をいただけない場合、振り替えをお断りする場合がございます。
「行きたくない気分だから」、「急に友達と遊ぶことになったから」など、安易な理由では振り替えできません。また、塾のある日に歯科医院や美容室などの予約を入れずに済むようでしたら、なるべく避けていただきますようご協力をお願い申し上げます。
以上、2022 年度の運営の事項につきまして、ご案内申し上げます。
こちらに記載した事項に変更が生じる場合は、都度、速やかにお知らせします。
当塾に通っていただいている生徒さん全員の成績を上げるために、2022年度も精一杯努力してまいります。
生徒さん、保護者様におかれましては、引き続きご理解、ご協力賜りますようお願い申し上げます。